
Toneunga Koryuukan
利根運河交流館

About Toneunga
利根運河について

利根運河の歴史をご紹介
利根運河は、利根川と江戸川を結ぶ全長8.5㎞の運河です。明治半ばから昭和初期まで、関東の物流を支える重要な役割を担っていました。内陸部に作られた運河は珍しく、自然の地形を生かして作られた建設当時の姿を今に伝えています。
information
Photographs
ギャラリー
Facility
施設紹介
施設紹介

利根運河交流館
明治時代に江戸川と利根川を結ぶ「水運のみち」として栄えた利根運河の歴史や周囲の豊かな自然環境、運河建設に貢献したオランダ人技師ムルデルに関する資料を展示しています。
「うんがいい!ニュース」での利根運河周辺の観光スポットの紹介や歴史散策などのイベント開催など、利根運河に関する情報発信・交流の拠点としてさまざまな活動を行っています。

運河駅ギャラリー
東武野田線運河駅自由通路内にある三角コーナー「運河駅ギャラリー」では、利根運河の歴史や自然、利根運河にゆかりがあるオランダ文化の紹介など、利根運河の魅力情報を展示・発信しています。
市広報誌「広報ながれやま」や交流館発行の「うんがいい!ニュース」、各種情報リーフレットを配架しています。ぜひ、お立ち寄りください。
イベント情報
Event
イベント名 | photo | 開催期間 | 開催会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|
うんがいい!七夕まつり | 2022年6月21日~7月7日 | 運河駅ギャラリー | ||
「利根運河の撮っておき」写真展 | 2022年6月22日~8月28日 | 利根運河交流館 |

Toneunga Koryuukan
利根運河交流館

04-7153-8555
開館日
水~日
9:00 am – 5:00 pm
休館日
月、火
※祝日開館、翌平日休館
千葉県流山市
西深井836